バスケのパスに回転をかけると鋭く早いパスを出すことが出来ます。今回はバスケのパスに回転をかける理由について紹介していきます。

ボールは回転がある場合とない場合ではボールの空気抵抗が異なり、回転数があがればあがるほど飛距離を伸ばすことが出来ます。

ボールに回転をかけるこつは、手首のスナップをきかして、ボールを逆回転させるようにします。

それでは、バスケのパスの回転をかける練習メニューを紹介していきます。

1.長い距離のチェストパスになれる

チェストパスはパスする相手が長い距離であっても使うことがあります。パスの距離を長くすることによって、パスのスピードや鋭さを鍛えます。

練習ではコートの端と端に二人立ちパスを出します。ボールに回転をかけることを意識して、ふわっとしたパスではなく、直線的なパスがだせるようになるまで練習します。

2.三角パス

三角パスは三角を描くように立ちます。パスをとなりの位置のメンバーにパスして、パスしたメンバーは次の位置に移ります。

パスを受ける側もパスを受ける直前に進行方法に走りだしてパスを受けとり、次の位置のメンバーにパスをします。

走りながらボールをキャッチしてパスするのでトラべリングにならないようき気をつけてください。

キャッチする直前の足の位置を意識するとトラベリングにはなりにくいです。

3.四角パス

四角パスは三角パスと同じでメンバーが立つ位置が四角になります。三角パスと違うところは四角パスはパス出したあとは対角線の位置に移動します。

こちらはボールを二個用意することで、練習量が多くすることが出来ます。

4.マシンガンパス

マシンガンパスは三人で組を作ってボールを二個持ちます。一人のメンバーが同時に二人のメンバーからのパスを交互に受けます。

パスを投げてから、パスを受けるまでの時間が短くなるので、パスを投げた瞬間にパスを受ける姿勢に素早く移すことを意識してください。

キャッチするときの動作がスムーズに出来れば速くパスを繰り出すことができるので、早いパスを意識しながら練習しましょう。

このようにバスケのパスの回転をかけることによって、早いパス回しを実現することが出来ます。

強いチームはパス回しが正確で早いパスを出します。練習メニューをこなして早いパスを身に付けましょう。

おすすめの記事