バスケはボール運びが必要になるためドリブルがうまくなければ試合になりません。

今回はバスケのボール運びが上達するドリブルの練習メニューについて紹介していきます。

1.ドリブルのフォーム確認

まずはドリブルのフォームについての練習です。

鏡を見ながら自分のドリブルが正しいフォームであるかチェックします。

ドリブルの正しいフォームとは、体の横側でボールをつくことです。

ボールをつく際には、ボールをつく反対の手で相手選手をブロックするようにします。

あなたが左利きだったなら、左手と右足を前に出し、右手で相手をブロックします。

またドリブルが強くつけているか確認します。

ドリブルで跳ね返ったボールのスピードが遅いと感じたら、

ドリブルをつく力が弱い証拠ですので、強くつくことを意識しましょう。

2.ドリブルをしながらゴムボールを取る

次はドリブル中に前を向く練習をします。

二人組をつくって、一人がその場でドリブルをします。

もう一方は野球ボールのような小さいボールを相手になげます。

ドリブルしている方はドリブルを続けながら小さいボールをとります。ボールを落とさずとるためには、

常に前を向く必要があります。

ボールを投げる側はわざと取りにくいところにボールを投げるようにしましょう。

同時に反対の手を動かす必要があるので、集中力やハンドリングが向上します。

3.1対1でドリブル相撲対決

二人組を作り二人とも各自ボールを持ってドリブルをします。

センターサークルの中など、動き回れる箇所を制限して、ドリブルをしながら相手のボールを取りに行きます。

自分のボールがサークルの外に出たり、サークルの外に足が出たら負けになります。

相撲に似ているので、ドリブル相撲と呼ばれています。

自分のボールを守りながら、攻める必要がでてくるので、当然前を向いて相手をよく見る必要があります。

ドリブルの練習やディフェンスの練習を同時に楽しみながら練習ができます。

4.ボールを2個もってジグザグドリブル

ボールを2個持ってドリブルします。最初はボールをつくタイミングを合わせてつくようにして、

慣れてきたらボールをつくタイミングを変えてつきます。慣れてきたらスピードを上げていくようにします。

普段1つのボールでドリブルしているのが、ボールが2個となるとボールをコントロールをするのはとても難しくなります。

左右のドリブルをつく力が変わると二つのボールのタイミングが変わってくるので、左右のドリブルをつく力が均等になるように注意しましょう。

これらのバスケの練習メニューをこなして、ボール運びの達人になりましょう。

おすすめの記事