バスケをやっている人なら誰もが出来るようになりたい技がボール回しです。 ボール回しは体や手の平、指先でボールを回すことで、ボール回しはボールハンドリングが上達していなければ出来ない技なので、是非これから紹介する練習メニューで、バスケのボール回しが出来るようになりましょう。 1.体まわりのボールまわし 頭・胸・腹・足など...
- ホーム
- hkanemoto
hkanemoto
hkanemotoの記事一覧
今回はバスケの初心者のためにこれだけは覚えておきたい、ハンドリングの練習メニューについて紹介します。 初心者がバスケをする際によくみるのが、ボールをうまく扱えずにキャッチすることができないということがあります。 ボールハンドリングスキルがまだまだ上達していないことが原因ですので、ハンドリングの練習をして上達しましょう。...
今回は初心者のためのハンドリング上達方向について紹介していきます。 まだバスケを始めたばかりの方はボールを見ないで、ボールを扱うことは難しいことだと思います。 バスケのボールハンドリングで重要なことはボールを見ないことです。ボールを見ないということは手先の感覚がとても大事になってきます。ボールを手のひらだけで持つのでは...
バスケのレッグスルーは、クロスオーバードリブルと同じで、視線と体の向きを変えずに、逆方向にすばやく方向転換します。 股の下でバウンドさせたボールをなるべく低い位置で、ボールを見ないようにします。この時に相手の動きををしっかり見るようにします。 視線と体の向きを変えずに、逆方向にすばやく方向転換します。 バウンドさせたボ...
今回はバスケのドリブル時の重心移動のコツと練習メニューについて紹介します。 鋭いドライブを行うためには、重心の使い方が非常に大事になります。最初の踏み出す一歩を大きくすることで、自然と次の足が出てくるので、スピードが出やすくなります。 また、ドリブルをつく反対の手がディフェンスにかかってしまうと抜きにくくなるためで、ド...
今回はバスケのドリブルテクニックのフェイクについて紹介していきます。 バスケのドリブルフェイクは、相手に右サイドを抜くと見せかけて、左サイドを抜いていくことで、ディフェンスは最初の右サイドを守ろうとするので、フェイントに引っ掛かってしまい、オフェンスは楽にドリブルで抜くことができます。 逆にフェイントがないとディフェン...
今回はバスケのドリブルの中でも高難易度の技で知られるビハインドザバックのやり方と練習メニューについて紹介していきます。 ビハインドザバックはボールを背中側に回して、ドリブルチェンジする技で、ディフェンスがボールを取りに飛び出たときに使うと効果があります。 背中を通す時は、ボールを強くついて、ボールが手にまとわりつくよく...
今回はバスケのドリブルが足に当たる理由についての話しとその練習メニューについて紹介していきます。 足にボールがあたってしまうのは、ボールをつく箇所が悪いことがあげられます。ドリブルをつくときは体の前でドリブルすると、足に当たる確率が高くなってしまいます。 ドリブルをするときは体の横か斜め横をドリブルするようにすると、足...
今回は、バスケのこれだけは覚えておきたいドリブルの基礎とその練習メニューについて紹介します。 ドリブルはいくつもの技がありますが、実際に試合で使うものは限られています。ビハインドドリブルが上手にできてもそれを試合で使う場面は少ないでしょう。 試合でよく使う技は、チェンジオブペースとフロントチェンジとスピンムーブとレッグ...
初心者がドリブルを上達するためにはコツが必要になります。今回はバスケのボールを見ないための練習メニューを紹介していきます。 あなたはドリブルをするときに、ボールをつけますか?どうしてもボールを見てしまう場合は、ボールを見ない練習をする必要があります。 それでは、バスケのドリブルが上達する練習メニューについて紹介していき...
PR
カテゴリー
- バスケが上達するトレーニング法
- バスケのオフェンスが上達するコツ
- バスケのシュートが上達するコツ
- バスケのディフェンスが上達するコツ
- バスケのドリブルが上達するコツ
- バスケのハンドリングが上達するコツ
- バスケのパスが上達するコツ
- バスケのフットワークが上達するコツ
- バスケのリバウンドが上達するコツ
- バスケの基礎知識とルール
- バスケの練習メニュー
- バスケットボールの練習メニュー関連コラム
- 女子バスケのオフェンス
- 女子バスケのシュート
- 女子バスケのディフェンス
- 女子バスケのドリブル
- 女子バスケのハンドリング
- 女子バスケのパス
- 女子バスケのフットワーク
- 女子バスケのリバウンド
- 女子バスケの基礎知識
- 女子バスケの練習方法
PR