今回はバスケの判断力を鍛えるトレーニング方法について紹介していきます。バスケはその場の状況に応じてプレーを選択するスポーツです。 例えば、ディフェンスが後ろに下がっているのに、パスやドリブルをするのは、せっかくシュートするチャンスを失ってしまいます。 状況判断が少しでも遅れると相手ディフェンスは対応してしまうので、攻め...
- ホーム
- hkanemoto
hkanemoto
hkanemotoの記事一覧
今回はバスケの走力など心肺機能を伸ばすためのトレーニングの練習メニューを紹介します。 バスケは試合中ダッシュアンドストップを繰り返すスポーツですので、心肺機能が高くないと、息が続きません。大事な場面で走力の有無が試合を左右します。 それではバスケの走力など心肺機能を鍛える練習メニューを紹介します。 1.長距離走 持久力...
今回はバスケの敏捷性や瞬発力を鍛えるためのトレーニング方法などの練習メニューを紹介していきます。 1対1の場面では相手よりもスピードで出し抜く必要があるので、敏捷性や瞬発力があればあるほど、効果的です。 それではバスケの敏捷性や瞬発力を鍛える練習メニューについて紹介していきます。 1.ダッシュスピード対決 スピードをあ...
今回はバスケのピックアンドロールのディフェンスの守り方と練習メニューについて紹介していきます。 ピックアンドロールはオフェンスがもう1人のオフェンスにスクリーンを掛けて、スクリーンがかかったあとにすぐにゴール下に切れ込みボールをもらうように動くことです。 ディフェンスがマークチェンジした場合はスクリーナーがフリーになり...
今回はバスケのポストプレーのディフェンスのやり方と練習メニューについて紹介します。 ポストプレーは、ゴール下でゴールを背に向けてボールをもらい、シュートやパスを行うことです。 ポストプレー一般的に高い身長を生かしての1対1やハイポストやローポストでボールをもらいパスの中継をしたりします。 バスケのシュートの成功率は一般...
今回はバスケのオールコートディフェンスについて紹介します。 バスケのディフェンスは一般的にハーフコートでディフェンスをしますが、オールコートを使ってディフェンスするのが、オールコートディフェンスです。 得点差を早く縮めたいときや、相手チームとの身長差がある場合に身長差を埋めるためにコート全体を使って平面で勝負したいとき...
今回はバスケのマンツーマンディフェンスについて紹介していきます。 バスケはマンツーマンディフェンスが一般的になります。1人のオフェンスにつき1人のディフェンスが責任を持って守る方法なので、オフェンスは1対1の力が強ければ強いほど、攻めやすくなります。 反対に1対1の力がそれほどない場合は、チームとして連係して攻めれば、...
今回はバスケのディフェンスのディナイのやり方と練習メニューについて紹介していきます。 バスケはオフェンスに自由にパスをさせてしまうと、相手の思い通りのプレーをさせてしまい相手チームの流れがよくなってしまいます。 パスを自由にさせないためには、ディナイと言ってオフェンスのパスラインに手や体を入れてパスをさせない技を使いま...
今回はバスケのディフェンスで使用するダブルチームという戦術について紹介します。 バスケのダブルチームは一人のオフェンスに対して、二人のディフェンスがついてオフェンスにプレッシャーをかけます。 オフェンスはプレッシャーがかかるため、ドリブルミスやパスミスなどが起こりやすくなります。 反面、オフェンスにはフリーの選手が発生...
今回はバスケのディフェンスで重要な拇指球とかかとの使い方とその練習メニューについて紹介していきます。 バスケのディフェンスでは拇指球に体重が均等にかかるようにします。拇指球に体重がかかるようになればかかとが少し浮くような形になります。 すると足先に体重がかかるため、オフェンスの動きに対して素早く動くことが出来るようにな...
PR
カテゴリー
- バスケが上達するトレーニング法
- バスケのオフェンスが上達するコツ
- バスケのシュートが上達するコツ
- バスケのディフェンスが上達するコツ
- バスケのドリブルが上達するコツ
- バスケのハンドリングが上達するコツ
- バスケのパスが上達するコツ
- バスケのフットワークが上達するコツ
- バスケのリバウンドが上達するコツ
- バスケの基礎知識とルール
- バスケの練習メニュー
- バスケットボールの練習メニュー関連コラム
- 女子バスケのオフェンス
- 女子バスケのシュート
- 女子バスケのディフェンス
- 女子バスケのドリブル
- 女子バスケのハンドリング
- 女子バスケのパス
- 女子バスケのフットワーク
- 女子バスケのリバウンド
- 女子バスケの基礎知識
- 女子バスケの練習方法
PR