今回はバスケのドリブルが足に当たる理由についての話しとその練習メニューについて紹介していきます。
足にボールがあたってしまうのは、ボールをつく箇所が悪いことがあげられます。ドリブルをつくときは体の前でドリブルすると、足に当たる確率が高くなってしまいます。
ドリブルをするときは体の横か斜め横をドリブルするようにすると、足に当たることを防ぐことが出来ます。
ドリブルをつく箇所をコントロールするためには、やはりボールハンドリングが必要になります。それでは、バスケのボールハンドリングが上達する練習メニューを紹介していきます。
1.片手でV字ドリブル
片手でV字を書くようにドリブルをおこないます。ボールをついたあとは、反対側に手をもってこないといけません。
また手首をかえす動きも必要になります。スピードや角度を変えていくと練習が効果的です。
V字ドリブルする方向を前後左右で切り替えますボールハンドリング力がやしなわれるのできっちり練習しましょう。
2.バックドリブル
体の後ろ側を両手でV字ドリブルします。当然ボールを見ることができないので、感覚でドリブルをすることになります。
ドリブルをつく力が弱かったり、位置が変わったりすると足に当たったり、手の位置にボールがこなかったりするので、常にボールをつく位置や力を一定にするようにしましょう。
この練習が苦にせず出来れば、ボールを見なくてもドリブルが出来るようになっていて、そうとうドリブルがうまくなっていると思います。
3.8の字ドリブル
両足を開いて、8の字を描くように小刻みにドリブルをおこないます。低いドリブルをしないと股を通すことができないので、低く小刻みにドリブルするようにします。
手首や指先を小刻みに動かすようにしましょう。またボールを見るのではなく正面を見るようにしてください。
ドリブルの上級者はこの8の字ドリブルをすると肘はまったく動かさずに手首や指先だけで低く小刻みに動かしてドリブルしています。このレベルになるまで練習しましょう。
バスケのボールハンドリングが向上することで、ボールを意識せずにドリブルができるようになります。
ボールを正確にコントロールできるようになれば、足にボールが当たることは少なくなるでしょう。
練習すればするほど上達していくので頑張って練習メニューをこなして、早く上達をめざしましょうめざしましょう。