今回はバスケのシュート力を上げるために必要な筋トレについて紹介していきます。シュート力を安定させるためにはいつも同じ力でシュートを打つ必要があります。 そのためには、自分の最大筋力を上げておくと、楽にシュートを打つことができ、シュートを打つときの力もコントロールしやすくなります。 それでは、バスケのシュート力上げる練習...
- ホーム
- hkanemoto
hkanemoto
hkanemotoの記事一覧
今回はバスケのパスで重要な視野の広げ方について紹介していきます。バスケはオフェンスとディフェンスの状況を瞬時に把握してパスを出す必要があります。 その際に狭い視野であれば、それだけ状況判断に遅れが出ます。視野が広いとパスが出来る範囲が広がり試合を有利に運ぶ事が出来ます。 それでは、視野を鍛える練習メニューを紹介していき...
バスケのパスのキャッチミスをすると、相手ボールになってしまうことにつながり、試合が不利になります。 今回はバスケこパスキャッチミスを防ぐための練習メニューを紹介していきます。 1.一人パスミートキャッチ 一人でボールを前方に投げて地面から跳ね返ったボールをジャンプしてミートキャッチします。 ボールを投げるときに回転をか...
バスケのパスはバスケ上達にとても重要になってきます。パスをすることによって、ディフェンスを隙間を作り出すことが出来るからです。 パスは相手にボールを渡しますが、パス練習はチームメンバーがいないと出来ないと思っていませんか? 今回は一人でもできるバスケのパスの練習メニューについて紹介していきます。 1.壁に向かってパス ...
バスケにはパスのフェイクをすることで、相手にパスカットされるのを防ぐ方法があります。 パスフェイクをしなければ、簡単にディフェンスに読まれてしまうので、パスフェイク動作はとても重要な動きになります。 それでは、バスケのパスフェイクの練習メニューについて紹介していきます。 1.チェストパスのパスフェイク チェストパスのパ...
バスケのパスに回転をかけると鋭く早いパスを出すことが出来ます。今回はバスケのパスに回転をかける理由について紹介していきます。 ボールは回転がある場合とない場合ではボールの空気抵抗が異なり、回転数があがればあがるほど飛距離を伸ばすことが出来ます。 ボールに回転をかけるこつは、手首のスナップをきかして、ボールを逆回転させる...
今回はバスケのドライブからのパスのやり方とその練習メニューについて紹介していきます。 バスケはドライブするとヘルプディフェンスと言って、ゴール近くのディフェンスがよってきます。 このときにオフェンスはシュートブロックされる危険性がたかくなりますが、この時、ディフェンスが寄ってきたということは見方がフリーになる確率が高く...
バスケは片手でもできるハンドリング方法があります。 あえて片手だけに制限することで、練習効果が上がりボールハンドリングが向上する場合があります。今回はバスケの片手でもできるハンドリングの練習メニューについて紹介していきます。 1.片手でV字ドリブル 片手でV字を書くようにドリブルをおこないます。ボールをついたあとは、反...
今回はバスケのプロもやっているハンドリングの鍛え方について紹介していきます。 バスケはハンドリングがとても重要であることを話しましたが、それはプロであっても同じです。プロはボールハンドリングがバスケの基礎であることがわかっているので、毎日欠かさず練習を行っています。 ここではプロがやっているハンドリングの鍛え方の練習メ...
今回はバスケのハンドリングの重要性について紹介していきます。 バスケを始めたばかりの方はハンドリングの重要性をまだ理解できていないかもしれませんが、バスケ初心者はそもそもボールハンドリングが出来ていない事が多いのです。 ボールハンドリングが出来ていない状態ではドリブルは上達しません。ドリブル中はボールをついてボールが跳...
PR
カテゴリー
- バスケが上達するトレーニング法
- バスケのオフェンスが上達するコツ
- バスケのシュートが上達するコツ
- バスケのディフェンスが上達するコツ
- バスケのドリブルが上達するコツ
- バスケのハンドリングが上達するコツ
- バスケのパスが上達するコツ
- バスケのフットワークが上達するコツ
- バスケのリバウンドが上達するコツ
- バスケの基礎知識とルール
- バスケの練習メニュー
- バスケットボールの練習メニュー関連コラム
- 女子バスケのオフェンス
- 女子バスケのシュート
- 女子バスケのディフェンス
- 女子バスケのドリブル
- 女子バスケのハンドリング
- 女子バスケのパス
- 女子バスケのフットワーク
- 女子バスケのリバウンド
- 女子バスケの基礎知識
- 女子バスケの練習方法
PR