本来フリースローは、きちんと決めることが大切です。ですが、条件によっては、わざと外すことがよいときがあります。このお話を致します。
1.なんでわざと外すのか
バスケのフリースローは、基本的に決めることが、前提となります。しかしながらわざと外すというときが、必要な場面や戦略的にわざと外すことが御座います。
先ず、バスケは単純な算数のスポーツであることを考えてください。相手より点数を取るか、相手に点数を取らせないかです。
フリースローを外す場面をお話します。例えば、4クオーター目、残り時間5秒 点数は、2点差、フリースローは、二本与えられました。
フリースローを決めても 同点です。そして相手ボールになってしまいます。
一本目は、確実に決めましょう。そこで、二本目をわざと外して、5秒以内にリバウンドをとり、シュートを決めて、勝利しようという作戦です。
シューターは、一本目を必ず決めるという技術の上達が、完成していないとなりません。外し方の技術も上達していないと成立しません。
もう一つは、相手チームがリバウンドが弱いと判断した時に、意図的に二本目を外して、自分たちの攻撃の時間と、得点を増やしていく時間を、優先すると言う戦略です。
バスケは、基本的には学問にたとえれば、体育+算数です。この考えがあれば、フリースローをわざと外す理由は、一目瞭然となります。
2.わざと外すときの技術
バスケでフリースローをわざと外すということは、その後のリバウンドを必ず取るということが、一番大事です。リバウンドが、仮に取れなければ全くの無意味なプレーです。
では、フリースローを打つ人が、背の低い人であったとしたらどのように打つのがよいのでしょうか。通常両サイドには、相手と自分のリバウンダーがセットしています。
1番リバウンドが、取れる人にボールが、リングに当たって落ちるようにわざと外さないとなりません。それ以外の人は、その人にリバウンドをとらせるように、ボックスアウトをかいくぐっていくことになります。
非常に高い技術が、必要になります。そしてバスケ自体が、上達していないと難しいプレーです。
今度は、フリースローを打つ人が、背の高い人だとします。その人は、自分に跳ね返ってくるようにフリースローをわざと外す必要があります。
これは、自分がリバウンドをとりに行く行為です。周りのリバウンダーは、シューターが取り易い様に、相手のボックスアウトを利用していく技術が、必要となります。
どちらにしても、非常にバスケ自体が上達しているチームで、且つチームメイトとの意思疎通が出来ていないと、中々出来ないプレーでもあります。
あまり、頻繁に行わないプレーです。普段から少しずつ練習するのが、良いと思います。