バスケのディフェンスにはとにもかくにも足が動かないと話しになりません。 その場合に考えられる要因としては、そもそも体力がないか、メンタルが備わっていない場合が考えられます。 今回はバスケのディフェンスで足が動かない場合に備える練習メニューを紹介します。 1.長距離走 持久力をあげるためには、長時間体を動かし続けるトレー...
- ホーム
- hkanemoto
hkanemoto
hkanemotoの記事一覧
バスケのオフェンスにはワンフォーと呼ばれる戦術があります。 ガードがトップに立ち、45度付近に二人、ポスト付近に立って、スクリーンプレー等を使って攻める手法です。 ワンフォーをすることによって、チーム全員で攻める箇所を作り出し、 ガードはパスできる箇所が4箇所あるので、攻めやすくなります。 今回はバスケのワンフォーオフ...
バスケのオフェンスにはメンタルが必要になります。 試合終盤にシュートを決める必要がある場合、技術よりもメンタルが左右する場合が多いからです。 今回はバスケのメンタルの鍛え方についての練習メニューを紹介していきます。 1.シュートセレクションをイメージする バスケは試合中の状況によっては、シュートを打ってはいけない場面が...
バスケのオフェンスにはフェイクなしではオフェンスを抜いたりすることはとても困難になります。 なぜなら、フェイクがなければ、ディフェンスにはオフェンスの動きを簡単に予想することができるからです。 フェイクを織り交ぜていくことで、オフェンスの動きは多彩になり、 ディフェンスは対応ができなくなることでしょう。 今回はバスケの...
バスケのオフェンスにはボール運びが不可欠です。 ボールを運べないとシュートまでいけないために、最低条件になります。 今回はバスケのオフェンスのボール運びの練習メニューについて紹介します。 1.ドリブルの基礎をおさえる ボールを見ないでドリブルをつくにはまず基本的なドリブルが出来なければなりません。 静止した状態からのド...
バスケのオフェンスにはいくつもの攻め方がありますが、基本的な攻め方の組合せで構成されることが多いです。 今回はバスケのオフェンスの攻め方の練習メニューについて紹介していきます。 1.Vカットモーション ディフェンスをつけた状態でじりじりとディフェンスをゴール側に押し込んで、 急にスピードをあげてゴールの外側に飛び出して...
バスケのリバウンドは勝負を左右する重要なプレーです。 毎日のトレーニングをすることで、体に覚え込ませる必要があります。 今回はバスケのリバウンドに必要な練習メニューやトレーニング方法について紹介していきます。 1.スクリーンアウトの練習 シュート動作に入ったらまずは相手の位置を確認して、距離をつめます。 重心を低く保っ...
バスケのリバウンドはジャンプ中のバランスが大事になります。 空中のバランスには体幹を鍛える必要があります。 今回はバスケのリバウンドに必要な体幹を鍛える練習メニューを紹介します。 1.腕立て伏せ 上半身の筋肉を鍛えるためには、腕立て伏せが一番です。 両手の間隔を広げると胸の筋肉、狭めると腕の筋肉を鍛えることができます。...
バスケのリバウンドはより高くジャンプするためにジャンプ力が必要です。 リバウンドはポジショニングが重要なのですが、ポジショニング力が互角の場合はジャンプ力が重要になってきます。 バスケの場合は、相手選手との身長差がある場合などがあるので、身長差を埋めるにはジャンプ力で補う必要が出てきます。 今回はリバウンド時に高く飛べ...
今回はバスケのリバウンド時のスクリーンアウトについて紹介していきます。 バスケはリバウンド時にボールを取りに行くタイミングが一番大事とを考える人がいますが、タイミングよりも重要な要素があります。 それは、ポジショニングです。いかにリバウンドのタイミングがよくても、ポジションが悪ければ、ボールはとれません。 それでは、バ...
PR
カテゴリー
- バスケが上達するトレーニング法
- バスケのオフェンスが上達するコツ
- バスケのシュートが上達するコツ
- バスケのディフェンスが上達するコツ
- バスケのドリブルが上達するコツ
- バスケのハンドリングが上達するコツ
- バスケのパスが上達するコツ
- バスケのフットワークが上達するコツ
- バスケのリバウンドが上達するコツ
- バスケの基礎知識とルール
- バスケの練習メニュー
- バスケットボールの練習メニュー関連コラム
- 女子バスケのオフェンス
- 女子バスケのシュート
- 女子バスケのディフェンス
- 女子バスケのドリブル
- 女子バスケのハンドリング
- 女子バスケのパス
- 女子バスケのフットワーク
- 女子バスケのリバウンド
- 女子バスケの基礎知識
- 女子バスケの練習方法
PR