今回はバスケのドリブルのインサイドアウトのやり方とコツを紹介します。 インサイドアウトは、ドリブルの進行方向を意図的に前進したり、後退したりすることで、ディフェンスが進行方向に対応できなくなるテクニックです。 切り替えのスピードのが大きいほど効果があるので、スピードがあればあるほど、有利になります。またディフェンスの重...
- ホーム
- hkanemoto
hkanemoto
hkanemotoの記事一覧
今回はバスケのドリブル後のギャロップステップのやり方と練習メニューについて紹介します。 ギャロップステップは片足をつけた状態でボールを保持し、そのまま片足を離します。 その後両足で着地しその後シュートを放ちます。一見トラベリングに見えますが、片足着地も両足着地も同じ一歩になるため、トラベリングにはなりません。 ただし、...
今回はバスケのフロントチェンジのやり方と上達するコツを紹介します。 フロントチェンジは、ボールをつく手を体の出前で左右に切り返し、視線と体の向きを変えずに、逆方向にすばやく方向転換します。 バウンドさせたボールをなるべく低い位置で、ボールを見ないようにします。この時に相手の動きををしっかり見るようにします。 ボールは体...
今回はバスケのダックインドリブルについてのやり方のコツと練習メニューについて紹介していきます。 ダックインとは本来は、センタープレーヤーがディフェンスに面をとってポストープレーをする事をいっていました。 しかし、漫画「あひるの空」で主人公が体をひくくしてドリブルすることをあひるが、水にもぐり頭を出すことに似ていることか...
今回はバスケのドリブルに鋭いドライブをかけるコツと練習メニューについて紹介します。 鋭いドライブを行うためには、体の使い方も大事になります。ドリブルをつく反対の手がディフェンスにかかってしまうと抜きにくくなるためで、ドライブをする際に肩を入れ込むような動きをすることで、ディフェンスをするすると抜けるようなドライブになり...
今回はバスケのドリブルテクニックのチェンジオブペースのやり方とコツを紹介します。 チェンジオブペースは、ドリブルのスピードを意図的に早めたり、遅くしたりすることで、ディフェンスがスピードに対応できなくなるテクニックです。 スピードの差が大きいほど効果があるので、スピードがあればあるほど、有利になります。もちろんスピード...
今回はバスケのバックチェンジについてのやり方と上達するコツについて紹介します。バックチェンジは、ビハインドドリブルと同じで体の後ろ側を両手でV字ドリブルします。 動作的にはあまり変わりませんが、バックチェンジはフロントチェンジのようにその場でドリブルすることをよくいいます。こちらも当然ボールを見ることができないので、感...
今回はバスケのビハインドドリブルについてのやり方と上達するコツについて紹介します。ビハインドドリブルは、体の後ろ側を両手でV字ドリブルします。 当然ボールを見ることができないので、感覚でドリブルをすることになります。ドリブルをつく力が弱かったり、位置が変わったりすると足に当たったり、手の位置にボールがこなかったりするの...
今回はバスケのクロスオーバーのやり方と上達するコツを紹介します。 クロスオーバーは、視線と体の向きを変えずに、逆方向にすばやく方向転換します。股の下でバウンドさせたボールをなるべく低い位置で、ボールを見ないようにします。この時に相手の動きををしっかり見るようにします。 視線と体の向きを変えずに、逆方向にすばやく方向転換...
バスケのドリブルの中でフェイントという技があります。相手に右サイドを抜くと見せかけて、左サイドを抜いていくことで、ディフェンスは最初の右サイドを守ろうとするので、フェイントに引っ掛かってしまい、オフェンスは楽にドリブルで抜くことができます。 逆にフェイントがないとディフェンスに動きを読まれてしまうので、ディフェンスにと...
PR
カテゴリー
- バスケが上達するトレーニング法
- バスケのオフェンスが上達するコツ
- バスケのシュートが上達するコツ
- バスケのディフェンスが上達するコツ
- バスケのドリブルが上達するコツ
- バスケのハンドリングが上達するコツ
- バスケのパスが上達するコツ
- バスケのフットワークが上達するコツ
- バスケのリバウンドが上達するコツ
- バスケの基礎知識とルール
- バスケの練習メニュー
- バスケットボールの練習メニュー関連コラム
- 女子バスケのオフェンス
- 女子バスケのシュート
- 女子バスケのディフェンス
- 女子バスケのドリブル
- 女子バスケのハンドリング
- 女子バスケのパス
- 女子バスケのフットワーク
- 女子バスケのリバウンド
- 女子バスケの基礎知識
- 女子バスケの練習方法
PR