バスケのドリブルの中でフェイントという技があります。相手に右サイドを抜くと見せかけて、左サイドを抜いていくことで、ディフェンスは最初の右サイドを守ろうとするので、フェイントに引っ掛かってしまい、オフェンスは楽にドリブルで抜くことができます。

逆にフェイントがないとディフェンスに動きを読まれてしまうので、ディフェンスにとっては楽な相手になります。

それでは、バスケのドリブルフェイント上達のための練習メニューについて紹介していきます。

1.左右を揺さぶるフェイント

ドリブルを使ってディフェンスを抜く場合は左右どちらかを抜きにいくわけですが、わざと左右どちらかのサイドを抜きにいく素振りを見せて、ディフェンスを引っ掛かけます。

練習では、オフェンスとディフェンスに別れて、左右どちらかのフェイントを掛けて抜く練習をします。フェイントをかけた時にディフェンスの体重がフェイントをかけた方向に掛かっていることを確認してから、逆サイドに進行方向を変えます。

2.前後を揺さぶるフェイント

次はドリブルで前後に揺さぶるフェイントでディフェンスを引っ掛かけます。

ドリブルで後ろに下がるフェイントをかけて、ディフェンスが前に出てきたら、急に前にトップスピードで進み、ディフェンスを抜き去ります。

練習では、オフェンスとディフェンスに別れて、前後のフェイントを掛けてディフェンスを抜く練習を行います。フェイントをかけた際にディフェンスが前方向に体重が掛かっていることを確認してから、抜きにいくように意識するようにします。

3.ボールを持つと見せかけて持たない

今度はドリブル動作からシュートまたはパスの動作にはいると見せかけて、ディフェンスを抜きます。

ドリブルをついている手の反対側の手を近づけることで、ディフェンスはボールを持つと思い、間合いを近づけてきます。オフェンスはボールを持たずにその瞬間に抜きに行きます。

練習では、オフェンスとディフェンスに別れてフェイントの練習をします。実際にドリブルをつく反対の手がボールに触れてしまうと、ダブルドリブルになってしまうので、触れないように気をつけてください。ドリブルのスピードも一瞬遅くすることでより、ボールを持つ動作に近づきます。

バスケはディフェンスとの駆け引きに勝つためにフェイントを駆使しなければ勝てないスポーツです。

練習メニューにこだわらず、常に動きの中にフェイントを入れる意識を持ちましょう。

おすすめの記事