バスケではゾーンディフェンスというものがあり、必ずゾーンディフェンスを崩す必要が出てきます。今回はバスケのゾーンオフェンスのやり方と練習メニューについて紹介します。

ゾーンディフェンスとマンツーマンディフェンスの違いは、マンツーマンはオフェンス一人に対して一人のディフェンスがつくのに対して、ゾーンディフェンスは持ち場を決めて役割を明確にして守るディフェンスです。

ゾーンオフェンスを攻撃する際は、陣形の隙間を狙うことや、ミスマッチが発生する箇所を狙うなどの方法があります。

それでは、ゾーンオフェンスの練習メニューを紹介していきます。

1.ゾーンディフェンスの陣形を知る

ゾーンディフェンスには必ず弱点があります。なので、各ゾーンにあった特性を知り弱点を知ることです。

座学になりますが、ゾーンディフェンスの特徴を知り攻め方を研究しましょう。試合中のビデオを見るなどで、デフェンスの強いところや弱点を探してみましょう。

2.実際にゾーンディフェンスをしてみる

ゾーンディフェンスの特徴を知ったあとは、実際に自分でディフェンスをしてみましょう。ディフェンスが何を考えて守るのかを知ることで、ディフェンスの動きを予想することができてきます。

3.ドリブルなしでオフェンスをする

ゾーンディフェンスは中へのドリブルには強いという性質を持っています。あえてドリブルを禁止しパスでディフェンスを揺さぶりフリーの選手を探す癖を作りましょう。

4.ひとつひとつの動きを確認しながら攻める

動くスピードを遅くして、ひとつひとつの動きを確認しながら動きます。ひとつひとつの動きでコート全体を見る事で、動きにどのような選択肢があるのか確認できます。

判断がうまく出来るようになってくれば、スピードを速めていくようにします。

5.5対5で実戦を経験する

実際に5対5のオールコートの練習をします。ディフェンスの陣形が整うまでに攻めるなど、ハーフコートの練習では気づかなかった事が見えてきます。

6.まとめ

ゾーンオフェンスの基礎としてパスが正確に出来るということがあります。パスが正確に出来ない場合はパスの練習にもどすようにしてください。

ゾーンはインサイドからアウトサイドへのパスには弱いので、中外中のリズムを意識するとゾーンディフェンスを攻略しやすくなります。ゾーンディフェンスを戦略的に攻められるようになれば、バスケの上級者と言っても間違いないです。

おすすめの記事