今回はバスケのゴール下でのオフェンスの基本についてと練習メニューを紹介していきます。
バスケのゴール下は一番成功率が高いので、効果的に責めることができれば、非常に試合で有利になります。バスケのオフェンスの基本的な考え方はゴール下でノーマークシュートを打つことを目標として攻めます。
しかしディフェンスもゴール下を簡単にはやられたくないので、オフェンスは簡単にはフリーにはならないでしょう。ゴール下でフリーを作るためのオフェンスとしてポストアップやドライブからの合わせなどが基本的な攻め方になります。
それでは、バスケのゴール下の練習メニューを紹介していきます。
1.ポストアップ
ゴール下でポストアップしてディフェンスと1対1をします。フックシュートやフェイダウェイシュートを使って相手ディフェンスをかわしながらシュートを打ちます。
また1対1ができなくてもインサイドからアウトサイドのパスがあるとデフェンスを崩しやすいので、ポストアップは攻撃の起点となる重要な動きになります。練習では、オフェンスとデフェンスの二人組みを作り、ポストアップから攻撃を始めます。
2.ピックアンドロール
ピックアンドロールをすることで、ゴール下でのフリーを作る練習を行います。
オフェンスとディフェンスで2対2をおこないます。オフェンスがスクリーンにいき、ディフェンスがスクリーンにかかったら、リング側に走ります。
ディフェンスがマークチェンジを行ったら、ゴール下でパスをもらいシュートを打ちます。ボールマンはスクリーンに対してデフェンスがどう対応してくるかを素早く把握できるようにしましょう。
3.ドライブからの合わせ
ドライブからの合わせをすることで、ゴール下でフリーを作る練習をします。
オフェンスとディフェンスで2対2をおこないますおこないます。1人がドライブでディフェンスを抜くと、ディフェンスがマークチェンジをおこないます。
このときにゴール下に走り込むことで、フリーの状態でシュートを放つことが出来ます。ドライブをする選手はドライブ字に他のデフェンスが寄ってくることを意識し、寄ってくることを確認したらパスが出来るようにしましょう。
このようにバスケはゴール下をフリーの状態でシュートを打つ方法が様々にあります。しかしどれも1人の力でフリーの状態を作るのはなかなか難しいことです。練習メニューをこなし、チーム内で動きを統一化させましょう。