バスケのパスミスが発生してしまうと、相手チームボールになって得点のチャンスが減って、相手に得点のチャンスを与えてしまいます。試合中はパスミスをしないことがなによりも大事になります。

今回はバスケのパスミスを少なくする練習メニューについて紹介していきます。

1.一人パスミートキャッチ

一人でボールを前方に投げて地面から跳ね返ったボールをジャンプしてミートキャッチします。ボールを投げるときに回転をかけてやると、自分のところに戻って来るように回転するので、練習がやりやすくなります。

2.対面パス

二人組になって各種のパスをします。パスをする側は力強いパスで相手の胸の位置めがけてパスします。

最初は1~2メートル間隔でおこない、どんどん間隔を広げていきます。

パスを待ち受ける選手はジャンピングキャッチといって、キャッチする前にすこし飛びます。着地するまでに肩足を前に出して、
つぎのパスを出す動作につなげます。

ジャンプ→キャッチ→パスという動作をスムーズに出来るように練習しましょう。

3.三角パス

三角パスは三角を描くように立ちます。

パスをとなりの位置のメンバーにパスして、パスしたメンバーは次の位置に移ります。

パスを受ける側もパスを受ける直前に進行方法に走りだしてパスを受けとり、次の位置のメンバーにパスをします。

走りながらボールをキャッチしてパスするのでトラべリングにならないようき気をつけてください。

キャッチする直前の足の位置を意識するとトラベリングにはなりにくいです。

4.マシンガンパス

マシンガンパスは三人で組を作ってボールを二個持ちます。

一人のメンバーが同時に二人のメンバーからのパスを交互に受けます。

パスを投げてから、パスを受けるまでの時間が短くなるので、パスを投げた瞬間にパスを受ける姿勢に素早く移すことを意識してください。
キャッチするときの動作がスムーズに出来れば速くパスを繰り出すことができるので、
キャッチの動作を意識しながら練習しましょう。

5.ボール転がしてキャッチ

ボールを両手でキャッチする練習です。

ボールに回転をかけて自分の少し目の前に投げます、回転して跳ね返ったボールを、ジャンプしながら投げます。

回転がかかっているので、キャッチしたときに手からこぼれ落ちないように気をつけてください。

ボールの回転が目で追えるとさらにいいです。キャッチした後は必ずディフェンスからボールを守る姿勢をとってください。

回転をかける方向や強さによって、キャッチの難しさが変わってくるので、いろいろ試してみてください。

6.対面キャッチ

実際に相手からのパスをキャッチする練習です。

二人組になって、ボールを一つ持ちます。片方が相手に向かってボールを投げます。

投げられた方は、ジャンプしてキャッチします。着地するときは、パスをするための体勢に入るために、片足をすこし前に出すような形にしましょう。

ルーズボールに対する執着心の練習にもなるので、投げる方はできるだけ手が届きにくい箇所に投げるようにしてください。

ボールが着地するまでにキャッチするなど、ルールを加えるとより練習効果が高くなります。

これらの練習メニュー以外にもバスケのパスミスを無くすことを意識して練習をしましょう。

おすすめの記事