バスケのパスの飛距離を伸ばそうと思っているが、思うように飛距離が伸びなくて悩んでいませんか、パスの飛距離が伸びない理由はボールの投げ方にあります。

ボールを投げるときに、回転はかかっていますか?回転がかかっていない場合は、回転をかけることによって飛距離が伸びるようになります。

また、当然ですが、パスを投げるための筋肉がなければ、飛距離は伸びません。それでは、バスケのパスの飛距離が伸びる練習メニューを紹介していきます。

1.長い距離のチェストパスになれる

チェストパスはパスする相手が長い距離であっても使うことがあります。パスの距離を長くすることによって、パスのスピードや鋭さを鍛えます。

練習ではコートの端と端に二人立ちパスを出します。ボールに回転をかけることを意識して、ふわっとしたパスではなく、直線的なパスがだせるようになるまで練習します。

2.オールコート三角パス

三角パスは三角を描くように立ちます。パスをとなりの位置のメンバーにパスして、パスしたメンバーは次の位置に移ります。

パスを受ける側もパスを受ける直前に進行方法に走りだしてパスを受けとり、次の位置のメンバーにパスをします。

走りながらボールをキャッチしてパスするのでトラべリングにならないようき気をつけてください。キャッチする直前の足の位置を意識するとトラベリングにはなりにくいです。

3.オールコート四角パス

四角パスは三角パスと同じでメンバーが立つ位置が四角になります。三角パスと違うところは四角パスはパス出したあとは対角線の位置に移動します。

こちらはボールを二個用意することで、練習量が多くすることが出来ます。

4.腕立てふせ

パスの飛距離を伸ばすために、腕立てふせをして腕の筋力をつけます。手の幅を広げると胸の筋肉、手の幅を狭くすると腕の筋肉を鍛えることが出来ます。

5.握力を鍛える

握力を鍛えることで、ボールにスナップをかけることが出来るようになり、飛距離を伸ばすことができます。

握力を鍛える一番簡単な方法はハンドクリップを使うことです。100均でも打っているので簡単に道具をそろえることが出来ると思います。

出来るだけ固いものを選ぶようにしましょう。このようにバスケのパスの飛距離を伸ばすためには、いくつか方法がありますが、やはり基礎となるのは筋力になるので、練習メニューをしっかりとこなしていきましょう。

おすすめの記事