今回はバスケのバックパス(ビハインドパス)の投げ方のコツと練習メニューについて紹介します。

バックパスは難易度の高い技でディフェンスはまずオフェンスがバックパスをするとは思いません。そのため相手のディフェンスのふいをついたパスが出来ます。

パスをするときはドリブルと組み合わせると、いつパスするか分かりにくいのでディフェンスは止めにくいです。

パスをするときのコツは出来るだけ背中から離れたところからパスをすると、パスをする方向をコントロールしやすくなります。

また、パスする相手を出来るだけ見ないことです。パスコースを見ないことによってディフェンスに気づかれずにパスが出来るようになります。バックパスがうまくなる練習メニューをいくつか紹介します。

1.ボール回し

背中側にボールを通す感覚をボール回しで覚えましょう。出来るだけ早く回せるようになりましょう。

また出来るだけ体の遠いところを回すようにしましょう。背中のボールの感覚をしっかり意識しながら練習しましょう。

2.背中からボールを投げてキャッチ

背中から前にボールを投げて、同じ手でキャッチします。思った着地地点にボールが落ちてくるように、手首のスナップをきかせるなど手首の使い方などを練習しましょう。

3.壁に向かってパス

難易度の高い技なのでとにかくパスを出す練習をする必要があります。壁に向かってパスを投げて自分のところに返ってくるようにします。最初は壁からの距離は短めにして、どんどん長くしていきます。

4.対面パス

二人組みでバックパスの対面パスをします。投げるときは相手に横を向くような形になり、相手と正対するような形になると思います。パスを投げる際は相手の胸の位置に正確に投げられるようにしましょう。

5.まとめ

バックパスはバスケの試合中に多用できる技ではありませんが、うまく決まると観客をわかせられるプレーになります。

パスを出すときの場面としてはオフェンスとディフェンスが2対1の状態でディフェンスがボールマンにチェックしに来たときになどが使うパターンになります。

パスの受け手とちゃんと合図をとらないと味方がキャッチ出来ないこともあるので、普段の練習からパスのタイミングをチームで合わせるようにしましょう。

多用しすぎるとディフェンスに読まれてしまうので、ここぞという場面にとっておき、ここ一番で使えるように練習しましょう。

おすすめの記事