一口にオフェンスといっても沢山の種類があります。ここでは基本的な動作とその練習方法をお話します。

1.オフェンスで重要なこと

バスケのオフェンスにおいて、重要な基本的な考え方と、動きのお話をしたいと思います。バスケの基本である、マンツーマンディフェンスに関してのお話をします。

先ず、必要なことは、オフェンス動作においてマークマンの裏をかくことを考える必要性。そして見方をオフェンスしやすくする必要性です。

相手の裏をかくというのは、オフェンスの基本です。マークマンの見えないところに行きボールを貰うことです。よくブラインドとも言います。

もう一つの見方がオフェンスしやすくするというのは、スクリーンをかけるということです。これは、マンツーマンディフェンスに対して非常に重要です。

この動きが、バスケのオフェンスの基本動作として出来ることが、非常に重要となります。オフェンスの上達には、欠かせない考え方です。

このオフェンスの基本的な考え方が、出来た上でバスケのオフェンスを上達させるためのさまざまなセットプレーも生まれてきます。

2.基本的な動作をするために

先ずは、裏をかくということですが、これは、マークマンの動きと見方のボール保持者の動きを見ていく必要性があります。そして緩急をつけた動きに、フェイント等を使う必要もあります。

バスケにおいて、よくパスアンドランという言葉があります。これは、バスケのオフェンスの基本的理念です。

この中に、裏を書くという要素が多分に含まれています。例えば、右ウイングにいて、一度パスを戻してから、右ウイングからリングに向かって、マークマンの裏側を走り再度パスを貰うこととかに成ります。

このように、動きの中で常にマークマンの裏を書くという基本的な考えを持ってプレーすることが、オフェンスの上達にもつながります。

もう一つのスクリーンプレーは、バスケの世界では非常に重要です。スクリーンは、基礎からきちんと練習しておきましょう。

スクリーンとは、擬似的に5対4を作り出す、非常に効果的なオフェンスとなります。このプレーが出来ないと、オフェンスは成立しませんし、上達もしません。

スクリーンは、無駄な場所でムダにかけるとオフェンスの邪魔になってしまいます。効率的な場所、シチュエーションを、チームで考えたり、本で参考にしたりするのが良いと思います。

実は、NBAではこのスクリーンは、非常に使われております。ですからこのようなものを観ながら覚えるのも一つと思います。

そして、皆さんがこの基本的なオフェンスの考え方で、一定の上達をしてきたようであれば、モーションという動きを、バスケのオフェンスに取り入れたらよいのではないかと思います。

このモーションを取り入れて、その中でスクリーンや裏をつく練習をすれば、よいオフェンスシーンが、必ず出来てくると思います。

おすすめの記事