バスケにはマンツーマンディフェンスの他にゾーンディフェンスという守り方があります。
マンツーマンディフェンスが人に対して守るのと違いゾーンディフェンスは持ち場を守るような形になります。
そのためマンツーマンと同じように攻めても攻略できないことが多くなります。
ゾーンオフェンスの場合は、ゾーンディフェンスの弱点をついて攻めることが大事になります。
例えば、2-3ゾーンと呼ばれるゾーンディフェンスがありますが、インサイドは強くなる半面、アウトサイドは弱くなる傾向があります。
そのため、一旦インサイドにボールを入れてディフェンスをインサイド付近に集まったら、アウトサイドの選手がフリーになる確立が高くなり、アウトサイドシュートのシュートチャンスが増えます。
これらのゾーンオフェンスについての練習メニューについて紹介していきます。
1.ゾーンディフェンスの陣形を知る
バスケのゾーンディフェンスには必ず弱点があります。なので、各ゾーンにあった特性を知り弱点を知ることです。
座学になりますが、ゾーンディフェンスの特徴を知り攻め方を研究しましょう。試合中のビデオを見るなどで、デフェンスの強いところや弱点を探してみましょう。
2.実際にゾーンディフェンスをしてみる
ゾーンディフェンスの特徴を知ったあとは、実際に自分でディフェンスをしてみましょう。
ディフェンスが何を考えて守るのかを知ることで、ディフェンスの動きを予想することができてきます。
3.ひとつひとつの動きを確認しながら守る
動くスピードを遅くして、ひとつひとつの動きを確認しながら動きます。
ひとつひとつの動きでコート全体を見る事で、動きにどのような選択肢があるのか確認できます。
判断がうまく出来るようになってくれば、スピードを速めていくようにします。
4.あらかじめルールを決めて徹底する
バスケのゾーンディフェンスを攻略するためにはゾーンディフェンスの弱点をチーム間でしっかりと共有しましょう。
ビデオ等で実際のディフェンスしている所を確認して、ひとつひとつの状況判断をチーム全員で確認していきましょう。
ゾーンオフェンスはやみくもに攻めてもだめです。
チーム内でしっかりと攻略する方針を立てて練習メニューをこなしていきましょう。
またゾーンオフェンスではミドルシュートやロングシュートが打てると攻撃しやすくなる性質があるので、日々の練習でロングシュートやミドルシュートの精度を高めていきましょう。