バスケは両手でシュートやドリブルができなければディフェンスに動きをを読まれやすくなります。
左手のハンドリングを練習することで、両手で様々な動きができるようになりましょう。
今回はバスケの左手を鍛えるハンドリングの練習メニューについて紹介していきます。
1.片手でV字ドリブル
片手でV字を書くようにドリブルをおこないます。
ボールをついたあとは、反対側に手をもってこないといけません。
また手首をかえす動きも必要になります。スピードや角度を変えていくと練習が効果的です。
V字ドリブルする方向を前後左右で切り替えます。
ボールハンドリング力がやしなわれるのできっちり練習しましょう。
2.片手で前後キャッチ
前後キャッチはボールを後ろで構えて前方に投げます。
体の前に来たボールを同じ手でキャッチします。
片手でキャッチするので、手の動かしかたやボールの投げ方を意識しながら練習しましょう。
3.ボールつまみ
胸の中心にボールを両手で持ちます。
その後どちらか片方の手でボールを強くつまんで、反対の手に移動させます。
次第に手を広げるようにして、ボールを移動させる間隔を広げていきます。
この時にボールの触った感触、縫い目などを感じながらやると効果的です。
かなりの握力を使うので握力もつきます。
4.指ドリブル
ドリブル時には手先を大きく開いて広い面積でボールを持つ必要があります。手先の強化をするための練習です。
別名、ピアノドリブルと言って指一本ずつを切り替えながらでドリブルをすると、
指先の筋肉とボールハンドリング力も同時につきます。
文字通り指先だけを一本ずつ使ってドリブルをします。一本一本の指に神経を使って丁寧にドリブルするようにします。
家の中なので、当然本気でドリブルすると騒音になると思うので、中腰になって、10~20センチぐらいの幅でドリブルします。
すべての5本指を使うため利き腕でない方の練習は難しいですが、利き腕でない手のドリブル上達に効果があります。
また、指先を使うので指先の筋肉をかなり鍛えられます。
5.ボール手のひら回し
ボールを片手で持って手をくるりと裏返して手の裏で持ち替えます。
手の裏で持ち替えるとボールがこぼれ落ちそうになりますが、バランスをとって落ちないようにしてください。
一定時間バランスをとったら、また手をくるりと回して持ち替えます。
慣れてきたら持ち替えるスピードをだんだん早くしてください。左右の手どちらも練習するようにしてください。
バスケは左手を鍛えることによって、必ずプレーの幅が広くなります。
ハンドリングを練習メニューに加えて、日々の練習を頑張りましょう。