バスケの基礎知識とルール - バスケが上達する練習メニュー https://basketball-practice.biz Mon, 01 May 2017 00:21:35 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.4 バスケ初心者のためのバッシュ選び https://basketball-practice.biz/basis/beginner-shoes/ https://basketball-practice.biz/basis/beginner-shoes/#respond Fri, 28 Apr 2017 05:19:59 +0000 https://basketball-practice.biz/?p=719 バスケ初心者だけでなく、プレイヤーにとって一番重要なバッシュ、この選び方を少しお話します。

1.バッシュの選び方

バスケ初心者が、バッシュを選ぶ際は、必ずスポーツ店や専門店に言って選んでください。サイズが、合っているからといって、ネットで買うのだけはお控えください。

バッシュは、メーカーによって同じサイズでもかなり幅、甲の高さ、クッション性、グリップ製が違います。
同じメーカーでも、バッシュの種類によっては違いが有るものも沢山あります。

ですから、バスケ初心者がバッシュを購入する際は、きちんと試着して決めてほしいです。

では、実際にどのようにして選んだらよいでしょうか。バスケ初心者の方もバッシュは、このメーカーが良いとか、この柄が良いとかあるかもしれません。

先ずは、ご自身の足が一般的に細身なのか、幅広なのかを定員さんに聞いてください。又、甲だか、そうでないのか、そして偏平足かです。

一般的に日本人の足は、幅広、甲だか、偏平足気味の方が、多いです。

バスケ初心者の方は、このことをわかっていないとバッシュ選びは失敗してしまうと思います。ここで言う失敗とは、バスケをやるのに適さないバッシュという意味です。

バッシュは、一般的には普段履いている靴の、0.5cmから1cm大きいものを選択する場合が、多いです。これは、バスケソックスが、厚手のものを使用することが多いからです。

バッシュには、色々なメーカーがあります。但し、海外のメーカーも沢山有ります。海外のメーカーは、当然日本人向けには、作ってはおりません。

バスケ初心者もバッシュ選びは、何回か購入すれば上達して自分の合うものを選べるようになります。
ネットでの購入も上達次第で簡単に出来るようになります。

2.大まかなメーカーによるサイズ感

バスケ初心者が、バッシュを選ぶ際の大まかなメーカー別の違いをお話します。大まかといってもメーカーは、意外と沢山有ります。

アシックスは、日本人の足のために作られておりますので、基本的には、日本人には1番合うと思います。そして、今はアシックスの一部の製品には、特に幅広の人とか、幅の狭い人用として販売しているものも有ります。

ナイキは、比較的幅の狭い人に向いていると思います。後土踏まずのところが、結構盛り上がっているものが多いので、偏平足の人は、それが良い場合と悪い場合が、あるようなので注意が必要です。

ミズノは、比較的日本人むけに作られております。アンダーアーマーは、日本人向けのものも出ております。

その他、AND1,アディダス、k1x、ブランドブラック等は、ナイキ同様か更に幅が狭いものが多いです。

バスケ初心者が、バッシュを選ぶ際は、自分の足に合う物を選びましょう。バッシュ選びにも上達が必要です。

無理なバッシュ選びを初心者がしてしまうと、バスケの上達を妨げるだけでなく、足を痛めてしまいます。

]]>
https://basketball-practice.biz/basis/beginner-shoes/feed/ 0
バスケ初心者のゾーンの考え方 https://basketball-practice.biz/basis/beginner-zone/ https://basketball-practice.biz/basis/beginner-zone/#respond Fri, 28 Apr 2017 05:18:36 +0000 https://basketball-practice.biz/?p=717 バスケ初心者の方が、ゾーンディフェンスを覚えることは意外と難しいです。ゾーンディフェンスの基本的な考え方や守り方をお話します。

1.いったいゾーンディフェンスって何

ディフェンスの種類には、大きく分けてマンツーマンディフェンス、ゾーンディフェンスの二種類が、有ります。 ここでは、ゾーンディフェンスとは、どういうものかをお話します。

ゾーンディフェンスとは、与えられたスペースを守るということで。バスケ初心者の方が、覚えなければならない事は、一人の選手にディフェンスするマンツーマンとは違い、スペースを守ることを、覚えてください。

色々なゾーンディフェンスが、有ります。一般的には、2-3、3-2、1-3-1、2-1-21、1-4などです。
バスケ初心者の方も、上達すればこのディフェンスの種類は、直ぐに理解できます。

このゾーンでフェンスの種類には、守り方の目的もそれぞれあります。このことは、後でも記述しますが、バスケ初心者が、このゾーンディフェンスをする際に、与えられたスペースをどのように守るかを覚えてほしいです。

よく初心者の方が、自分のゾーンのスペースを守らないで、自分の近くのオフェンスにディフェンスしてしまうことがあります。

これは、ゾーンディフェンスにおいては、非常に困ってしまいます。確実に上達してほしい所です。

2.ゾーンディフェンスの目的

マンツーマンディフェンスと違い、ゾーンディフェンスにはどのような目的が、あるのでしょうか。

ゾーンディフェンスには、種類があります。その種類ごとに、目的は少し違うのですが、基本的に同じ部分をお話します。

先ずは、ディフェンスリバウンドを取りやすくすることです。そして、もう一つは、目的のディフェンスを全員で行うことです。バスケ初心者でも、上達すれば目的は、理解できます。

リバウンドは、バスケ初心者でも大事な作業です。ゾーンディフェンスにおいては、自分のスペースを守るので、リバウンドは取り易くなります。

バスケ初心者でも、取り易くなります。但し、ボックスアウトをきちんと全員がしないと効果は、半減してしまいます。

次に、ゾーンディフェンスによってどのような違いが有るのかを、お話します。ここでは、バスケ初心者が、わかりやすい様に数種類で説明します。

例えば、2-3と3-2の違い。2-3は比較的オフェンスが、ペイントエリア内の攻撃が得意な場合に使用します。

これに対して、3-2は、相手オフェンスが、スリーポイントを得意とする場合に使用します。このように、目的によってもゾーンディフェンスは、違いが有ります。

バスケ初心者は、ゾーンディフェンスの守る意味を知って、その違いや目的を理解することが大事です。上達すると、目的がはっきりしているので、守りやすいとも思います。

]]>
https://basketball-practice.biz/basis/beginner-zone/feed/ 0
バスケ初心者に多いファールと防止法 https://basketball-practice.biz/basis/beginner-foul/ https://basketball-practice.biz/basis/beginner-foul/#respond Fri, 28 Apr 2017 05:14:50 +0000 https://basketball-practice.biz/?p=711 実は、経験者でも難しいファール。ここでは、初心者が起こしがちなファールと帽子方法をご紹介します。

1.ファールとはなんでしょう

バスケは、基本的には接触してはいけないスポーツです。バスケ初心者の方でも多分、接触しないってとお思いになっていると思います。

そうです、接触してはいけないスポーツですが、かなり接触しております。ここが、ファールの難しいところです。

バスケ初心者の方が、1番苦労するところです。実は、上達して経験者としてプレーしているひとでさえ、かなり難しい部分になります。

では、バスケ初心者が、取られやすいファールについて、お話させていただきます。第一には、不用意にボールをとりに行くために、手を出してボールをとりに行くことです。

実は、審判もこれはきちんと見ています。何よりもボールを持っている人を中心に見ているからです。

ここで、むやみやたらに身体を動かさずに手だけをだしてしまうことは、非常にファールを取られる可能性が、高いです。そしてバスケ初心者には、一番多いです。

次に多いファールは、ディフェンスで抜かれたときに身体をオフェンスに当ててしまいファールを貰うことです。これもバスケ初心者が、よく取られるファールです。

どちらも上達するにしたがって減ってはくるのですが、特に手だけ出てしまう方は、早めに治していかないといけないと思います。

手だけ出てしまう行為は、癖が付いてしまうと、バスケ初心者から経験者になってもおきるファールです。

2.ファールを防ぐには

では、一体バスケ初心者が、どうすればファールを防ぐことが出来るでしょうか。先ほどの二点のファールの防ぎ方を、ご紹介します。

練習でも試合でもファールはファールです。ですから練習からしっかりファールをしないような練習をしましょう。

第一に手だけ出てしまう場合です。これは、1対1でも3対三3でもすべてのディフェンスの際に言えることです。

バスケ初心者は、自分が手を出してしまっている事に気づくことが、一番大事です。ですから練習では、逆にどんどんファールを吹かれた方が、上達のためには良いと思います。

そしてこの手が出るファールは、ハッキングやプッシングといわれるファールが多いです。これを、言われたときに自分が今手を出した事を自覚してください。

そして、自覚してきたら、手を出そうとした時に両手を胸元でクロスしてください。もしくは、スペースが広いときは、逆に両手を広げてください。

これの繰り返しで、バスケ初心者が、ムダに手だけを出して取られるファールは、少なくなります。

第二のファールは、バスケ初心者の方の対策は、先ずは抜かれない間合いをきちんと体得してください。

これは、上達していかないと難しいですが、先ずは間合いを覚えるようにしてください。

バスケ初心者の方は、初めは抜かれることは仕方のないことでもあります。抜かれて無理について行き過ぎてファールを貰ってしまいます。

1対1以外の時には、特に3対3や5対5の時には、ヘルプをして貰うことも、大事な事となります。但しヘルプばかりでは、周りが大変なので早く上達して、ディフェンスの間合いを身に付けてください。

]]>
https://basketball-practice.biz/basis/beginner-foul/feed/ 0
バスケ初心者のフォーメーション https://basketball-practice.biz/basis/beginner-formation/ https://basketball-practice.biz/basis/beginner-formation/#respond Fri, 28 Apr 2017 05:13:48 +0000 https://basketball-practice.biz/?p=709 一口にフォーメーションといっても初心者には、難しいものもあると思います。簡単なフォーメーションをお話したいと思います。

1.オフェンス時のフォーメーション

バスケ初心者の方が、フォーメーションといわれてもピンとこない方が多いと思います。でもそれは、ある意味仕方のないことでございます。

オフェンス時のフォーメーションにて1番解りやすいものをご紹介します。先ず、オフェンス時の初心者のフォーメーションでは、ブラインドというものを使うのが1番良いと思います。

これは、ディフェンスの裏側に行き、ボールをもらってシュートまで行くことです。自分のディフェンスを、表側からボールをもらわないということです。

1番効率がよく、右側サイドでも左側サイドでも、フォーメーションとしては有効です。上達すると、このプレーからのミックスフォーメーションも出来ます。

もう一つは、カットアウェイです。これもバスケ初心者が、フォーメーションとして使用するのに効果的なオフェンス方法です。

このプレーは、ボールを保持している人のディフェンスにスクリーンをかけます。ここでは、きちんと右、左のどちらにスクリーンをかけているのかを明確にします。

バスケ初心者が、スクリーンをかけに行きます。ボール保持者がスクリーン側をドリブルで抜いていきます。スクリーンは、重要ですので反復練習で上達してください。

しっかりスクリーンが、かかっていたならば、初心者側のディフェンスが必ずヘルプします。そこでバスケ初心者が、今度は、ボールをもらう動きをします。

このフォーメーションは、比較的ペイントエリア周辺で行うことが多いプレーです。ですからボールを貰ったバスケ初心者側は、シュートに直ぐにいけます。

このプレーは、きちんとボール保持者とバスケ初心者の意思疎通が、必要となります。きちんと練習を重ねて上達してください。

2.ディフェンス時のフォーメーション

最近の傾向では、マンツーマンディフェンスが学生の間では、基本となっています。ですから、今回は、バスケ初心者にとってマンツーマンディフェンスのフォーメーションで、大事なことをお話します。

基本的にオフェンスとディフェンスでは、当然オフェンスの方が有利であるということです。一概にそうなるということでは、無いですが事実だけを捉えるとそうなります。

バスケ初心者が、マンツーマンディフェンスを行う上で1番大事な事は、自分のマークを絶対に見落とさず外さない事です。マークを見失ってしまうとフォーメーション以前の問題に成ってしまいます。

次に大事なのは、ディフェンスは、オフェンスに抜かれ場合には、必ずヘルプという動作が入ります。これが出来ないと、すべてのオフェンスが、シュートを打てる状況に成ると行っても過言では御座いません。

バスケ初心者は、第一に自分のマークを見失わないことと、ヘルプに行くフォーメーションをきちんと把握して動くことです。特にヘルプは、反復で動いて上達してください。

このフォーメーションが出来れば、バスケ初心者が、上達して色々なディフェンスフォーメーションを取り入れることが、出来るようになると思います。

]]>
https://basketball-practice.biz/basis/beginner-formation/feed/ 0
バスケを初心者から始めたい方へのメッセージ https://basketball-practice.biz/basis/beginner-want-to-start/ https://basketball-practice.biz/basis/beginner-want-to-start/#respond Fri, 28 Apr 2017 05:11:45 +0000 https://basketball-practice.biz/?p=705 バスケを始めたい方へ、バスケとはどんなスポーツでどれだけ楽しいか、そして辛いこともあるかをお話したいと思います。

1.バスケってかっこいいかな

バスケは、個人的な意見では楽しいスポーツに入ると思っています。最近では、プロリーグも出来て、バスケを見る機会も増えて更に人気が出てくれるのではないかと思います。

バスケを初心者から始めたいと思ってくれた方は、その始めたいにも理由があると思います。

例えば、周りの方のプレーを見てかっこよいと思ったとか、プロの試合を見てあんなふうに成りたいと思ったとか、はたまNBAを見て感激したとか、あると思います。

実は、私もその一人でした。この気持ちは、後々のバスケ上達に凄く影響してきますので、バスケ初心者で始めたいと思っている方は、最初に始めたいと思った気持ちを忘れないでほしいです。

バスケは、そもそも3m5センチの高さのリングにボールを入れる競技です。比較的背の高い選手が、行うスポーツと思われています。

ですが、背が高くなくても一流選手は沢山いますので、背が低くて始めたいけど、と悩んでいる方は、悩まないで始めてくれれば上達します。最初に始めたいと思った気持ちを忘れないで下さい。

2.バスケって意外としんどいです

バスケは、基本走り続けるスポーツです。これは、このスポーツの特性ですからかっこよいとは、裏腹にしんどいスポーツでもあります。

バスケ初心者の方が始めたいと思って、1番最初に思うのは、結構しんどいなと思うことでしょう。確かに結構しんどいです。

しかも、高速に行ったり来たりを繰り返すスポーツでもあります。ですので、しんどいと思うのは仕方ないことですが、ここではしんどいのは当然です。

ですから始めたからには、そこは上達するまで頑張っていきましょう。

実際には、初心者の方がバスケを始めて上達してくると、試合よりも練習のほうが辛いと思うようになると思います。こうなれば、あなたは、バスケのプレイヤーとして確実に成長しているといえると思います。

実は、試合をするための練習なので、間違いなく練習のほうが、きついのです。バスケ初心者の方は、練習メニューにも慣れていないので、練習自体がしんどく感じます。そして試合に最初は出る機会も
少ないです。

そして初心者の方が、試合に出たならば、試合にも慣れていないため楽しいよりもしんどいが、専攻するのは必然でもあります。

しかし、それを過ぎると練習よりも試合が、楽になり楽しくなります。バスケを始めてよかったなと思う瞬間でもあります。

バスケを初心者で始めたい方は、最初に思った気持ちを大切にどこまでも上達していただければと思います。

]]>
https://basketball-practice.biz/basis/beginner-want-to-start/feed/ 0
初心者バスケの戦術 https://basketball-practice.biz/basis/beginner-tactics-2/ https://basketball-practice.biz/basis/beginner-tactics-2/#respond Fri, 28 Apr 2017 05:06:02 +0000 https://basketball-practice.biz/?p=697 ここでは、バスケ初心者個人が、どのような戦術で考えて動いたらよいかをお話したいと思います。

1.まずは、気持ちで負けないこと

オフェンスでもディフェンスでも先ずは、バスケ初心者の方は、気持ちで負けないと思うことが戦術よりも何よりも大事です。

例えば1対1のディフェンスでも、相手が自分より上手でも、気持ちで負けない、これがあれば、最初は抜かれたとしても上達するにつれ付いて行けるようになります。

気持ちで負けたら上達は一切しません。ですので強くそこを意識してください。バスケ初心者に一番大事な事は、先ずは戦術云々でなく気持ちで負けないことです。

そして、オフェンスでうまく出来なかったこと、ディフェンスでうまく出来なかったときに悔しいとお思えれば、バスケ初心者が、上達していく一歩になると思います。

2.初心者のオフェンスの戦術

バスケ初心者でも、試合でボールに触れればバスケットボールプレイヤーです。ここでは、バスケ初心者が、オフェンスをするときの戦術をお話します。

先ず、ボールを持ったらゴールを見て、シュートが打てるなら迷わず狙うことが戦術の第一段階です。シュートできるなら迷わずシュートしてください。

これは上達するとシュートしてよい場面かわかりますが、バスケ初心者にはタイミングはわからないので、先ずはゴールを狙うことが第一の戦術です。

ただ、届かないのにシュートするのは全くの意味がないので、あくまでもシュートして届く距離ならばということです。どんどんシュートをして、シュートを上達してください。

次にシュートが出来ないならパス、ドリブルのどちらかを行うわけですからどちらをするのかを考えて下さい。

ドリブルを選択したのであれば、迷わずゴールに向かって相手のディフェンスを抜くようにドリブルしてください。後はシュートをして下さい。

大事なのは、バスケ初心者であってもゴールを狙う気持ちと、その動きが大事になるということです。

オフェンスにおいては、バスケ初心者は、ボールを持ったら必ずゴールに向かうという戦術が、一番大事です。バスケは、ゴールを相手より多く決めるスポーツであります。

この意識が身につくと上達も早くなると思います。

3.初心者のディフェンスの戦術

バスケ初心者において1番難しいのは、ディフェンスです。なぜなら経験からの予測が、全く出来ないからです。

これは、上達して行くうちに解決していくものですが、最初のうちは仕方ないことでもございます。ではどうやってバスケ初心者が、ディフェンスすればよいのでしょうか。

戦術としては、先ずは相手に抜かれないことを一番に考えてください。相手に抜かれないようにするには、どうすればよいかを考えてください。

抜かれてしまうということは、全くディフェンスが出来ていないということです。ですのでバスケ初心者の戦術の第一は、抜かれないディフェンスを心がけることです。

これが出来てきたら、かなり上達してきていることになります。

第二の戦術は、相手がシュートをうったらその相手のボックスアウト(スクリーンアウト)を必ず行うことを徹底してください。これは、相手がシュートを打ったとしても半分は落ちるのがバスケです。

しかもシュートした本人が、1番最初に落ちそうだとか入るとかを知るのです。バスケ初心者云々でなくても、シュートを打った人のボックスアウト(スクリーンアウト)は、必ず行わなければ成りません。

バスケ初心者においての戦術をお話しました。基本的なことですから、確実に出来るようにして上達への糧にしていただければと思います。

]]>
https://basketball-practice.biz/basis/beginner-tactics-2/feed/ 0
初心者バスケの試合の戦術 https://basketball-practice.biz/basis/beginner-tactics/ https://basketball-practice.biz/basis/beginner-tactics/#respond Fri, 28 Apr 2017 05:02:27 +0000 https://basketball-practice.biz/?p=691 バスケにおいて戦術は、非常に重要となります。ここでは、初心者の方が、バスケの試合においてどのような戦術が良いのかをお話したいと思います。

1.戦術の前に気持ちで負けない

実は、バスケで試合をするときに必ず、インターバルがありそのときに相手の練習風景がみれます。実は経験者でも初心者でも相手の技量が、何となく解ってしまうものです。

当然初心者よりも経験者のほうが、上達しているわけですから、うまく見えてしまうものです。

ここで先ず言いたいのは、戦術云々よりも、バスケにおいて初心者であっても気持ちの上で負けないぞと思うことが、一番重要です。

あんなに強そうだからとか、上手すぎて負けるなとかと思ってしまった時点で、戦術も上達も何をやっても負けてしまいます。

初心者の方は、特に「バスケで絶対負けたくない」と思って下さい。ある意味これも戦術です。

バスケ初心者が、負けないと思う気持ちを上達したとしても忘れてはいけないことです。

2.戦術 オフェンス編

バスケで初心者の方はのオフェンスは、どのようにしたら良いのかをお話します。
初心者の方が試合に出るということは、初心者であってもシュート・パス・ドリブルが出来るようになっているから、試合に出れるということです。

先ずは、試合に出れているということは、バスケ初心者であっても上達したということの証です。自分を信じる自信を持つことが、一つ目の戦術です。

1番シュートを決める確率の高いシュートは、レイアップシュートです。第二の戦術は、初心者の方は、レイアップシュートを打てる環境を作っていくということです。

初心者が、バスケをして試合で上達するもしくは上達したと思えるのは、シュートを決めたときです。

ではこのレイアップシュートを決めるための動きとはどういうことでしょうか。それは、即効攻撃の際に必ず先頭になるように走るということです。

そしたらレイアップシュートのチャンスは、確実に増えます。試合でシュートを決めて、自分が上達していることを感じてください。

3.戦術 ディフェンス編

実は、バスケ初心者で1番難しいのがディフェンスです。なぜなら経験からくる予測が全く出来ないからです。

当然上達すればこれは解決するのですが、それでもディフェンスは、非常に難しいものです。初心者の動きというのも、相手にはばれてしまうことが多いです。

では、この難しいディフェンスの初心者への戦術はどういったものがあるでしょうか。昨今では、小学生、中学生はゾーンディフェンスが出来なくなりマンツーマンのディフェンスになります。

社会人は、まだゾーンディフェンスが可能ですが、ここはマンツーマンディフェンスを基本にお話します。

バスケ初心者の方が、ディフェンスする際の戦術としては、先ず自分がマークする相手よりも早くディフェンス体制を作ることです。

そして大きい声で「何番チェックオーケー」といって、ピッタリマークをはずさないようにディフェンスして下さい。初心者の方の多くは、相手に付くことが遅く、付く前にゴールを決められてしまいます。

声を出してマークに付くということは、相手にプレッシャーを与えることと、見方に自分がきちんとディフェンス体制に入っていると伝えることになります。この戦術は、初心者のバスケにおいては非常に大切なことになります。

ディフェンスは、戦術も大事ですが、抜かれない、パスさせない、シュートを打たせないという強い気持ちが戦術以上に大事なってきます。

バスケ初心者の方がディフェンスする戦術は、強い気持ちで守ることです。シュートを仮に打たれても入らなかったボールを必ず自分のボールにする、という考えでよいと思います。

ディフェンスも上達すればいろいろなことが出来るようになりますが、最初はこの気持ちで大丈夫と思います。

]]>
https://basketball-practice.biz/basis/beginner-tactics/feed/ 0
初心者がバスケでスクリーンを覚えるのはすばらしい一歩 https://basketball-practice.biz/basis/beginner-screen/ https://basketball-practice.biz/basis/beginner-screen/#respond Fri, 28 Apr 2017 05:00:48 +0000 https://basketball-practice.biz/?p=689 初心者の方が、バスケをする上で最初に覚えたらよいものの中にスクリーン、スクリーンプレーがございます。今回は、このスクリーンについてのお話をしたいと思います。

1.そもそもスクリーンとは

初心者の方からするとスクリーンとは何だろう?と、お思いになられることでしょう。実は、シンプルではございますが、意外と難しいものでございます。

では、スクリーンとは、一体何のためにどのようにして行うものかをお話します。

まず、何のためにスクリーンをするのでしょうか。バスケは、5人対5人で行うスポーツです。

当然オフェンスとディフェンスが、交互になっていくスポーツです。このスクリーンの役目は、ボールをもらいやすくして、ドリブルもしやすくするために、ディフェンスのマークをはずすために使うことです。

擬似的に、一瞬オフェンス5人に対してディフェンス4人という体制を作るのが、バスケにおいてのスクリーン作業になります。当然、オフェンスは、ゴールが決めやすくするために行うと、考えてください。

もし初心者の方が、経験者でも意外と難しいこのスクリーンを、きっちり出来たらどうでしょうか?これは、チームとしては凄くうれしい存在になることは、間違いないと思います。

初心者の方が、スクリーンプレーを上達して行くことは、チームをグッと強くすることでしょう。そしてバスケ初心者が、スクリーンだけでなくバスケ全体を上達させることにつながると思います。

2.難しいスクリーンを覚えるには

初心者の方が、むやみやたらにスクリーンプレーをしようとしても、かなりの確率で失敗するかファールにつながってしまいます。

バスケにおいてスクリーンは、重要でありかつ難しいプレーの一つであります。又、場面や場所によっても、スクリーンプレーの仕方は、違います。

ですので、初心者の方は、まずしっかりスクリーンプレーの出来ている経験者からきちんとスクリーンプレーの仕方、方法、場面、場所での意味、スクリーンのかけ方を学んでください。

きちんと解るまで教わってください。折角スクリーンをしてもかえって邪魔になるだけという結果もあります。

バスケにおいて非常に有効なスクリーンプレーが、ただの邪魔になっては勿体無いですよね。
又は、ファールをもらってしまうなんて最悪の事態も考えられます。

きちんと初心者でも上達いたしますので、経験者に最後まで上達・習得できるよう習ってください。

これだけ難しいスクリーンが、バスケ初心者できちんとできたら、他のことが多少まだ上達していなかったとしても、試合に出場できると思います。

スクリーンは、バスケのオフェンスにおいては、非常に重要なプレーの一つです。習得して試合で生かせるよう頑張ってください。

]]>
https://basketball-practice.biz/basis/beginner-screen/feed/ 0
バスケの初心者がチームと本人の為にすべきこと https://basketball-practice.biz/basis/beginner-should-do/ https://basketball-practice.biz/basis/beginner-should-do/#respond Fri, 28 Apr 2017 04:59:34 +0000 https://basketball-practice.biz/?p=687 バスケの初心者が、チームの為にすべきことや、自分が、バスケを上達するのにすべきことをお話したいと思います。

1.チームの為にすべきこと

初心者に限らずすべてのバスケ関係者にいえることです、練習前の準備や練習後の片付けは、全員が率先してすべきことです。

初心者の方が、もし何もわからないからといって、これをおろそかにするということは、絶対にあってはなりません。

バスケは、チームとして行うスポーツです。初心者、経験者、上手、下手、試合出場有無に関係なく、全員ですべきことだということを覚えておいてください。

もし、初心者の方がこのすべきことをしなかったとします。回りの人たちは、怠った初心者に、技術やその他のことを、教えてあげるでしょうか?

初心者の方が、バスケを上達させるのに周りの方に教わることは、絶対必要です。

例えば、整備のされていない体育館のフロアで、滑って怪我をする。ボールの整備がされていなくて練習や試合にならないなど、すべきことをしないためにバスケが出来ないことにつながります。

怪我をするということは、上達が遅れることにもなります。

2.練習、試合で初心者がすべきこと

初心者の方が、練習にてバスケをするのにすべきことは、練習で解らないことがあったらわかるまで聞く事です。聞いて、実践して、上達しての繰り返しになります。

それだけでバスケが、どんどん上達していきます。

漠然と一人で悩んで考えるのではなく、上手な人のプレーを見てこの人のプレーが、できるようになりたいとイメージしましょう。経験者の人に聞いて、教えてもらいながらバスケを上達させていくことが、初心者にとっては一番大事と思います。

次に試合の場合ですが、その前に初心者からバスケを始めた方は、図書館や本屋さんでルールブックを一冊入手してください。

まず、最初に初心者の方がすべきことは、ルールを覚えること、レギュレーションを把握することです。

なるべく時間を作って覚えてください。

では、試合では初心者の方は、何を先ずするべきことか。それは、最初は試合には余り出場しないのでチームとして応援することです。

凄くチームスポーツのバスケにおいては、重要なすべきことです。

そしてルールブックを有る程度把握したら、バスケ初心者の方は、試合で得点係りをやって見て下さい。
得点を管理しながら、試合の流れを見ながら、ルールやレギュレーションを覚えて下さい。

プレーの上達には、ルールやレギュレーションを知ることは、非常に大切なことです。

ルールがわかる様になりましたら、オフィシャルをするのも良いことと思います。このオフィシャルが出来たら、バスケ初心者から上達し、経験者への第一歩を踏み出していると思います。

今回は、バスケ選手としてすべきこと、バスケ初心者が、上達するのにすべきことをお話させていただきました。

]]>
https://basketball-practice.biz/basis/beginner-should-do/feed/ 0
バスケ初心者で社会人から始めるには? https://basketball-practice.biz/basis/beginner-society-person/ https://basketball-practice.biz/basis/beginner-society-person/#respond Fri, 28 Apr 2017 04:57:40 +0000 https://basketball-practice.biz/?p=683 バスケを初心者から社会人で始めるのは、結構勇気がいると思います。せっかく勇気を出して始めるのですがら嫌にならずに上達してほしいと思います。

ここでは、社会人の方がバスケを初心者から始めるにあたっての注意点をお話しします。

1.バスケってどんなスポーツ?

バスケを始めるときに初心者の方は、「かっこいい」とか「楽しそう」とか色々思って始めると思います。社会人からバスケを始めるうえで先ず、バスケとは、どんなスポーツでどんな感じなのかを初心者の方にお伝えします。

本来バスケとは、コートの中では5人対5人で点を取り合うスポーツです。そして接触をしないことが、基本です。

意外と社会人バスケは、接触を要するスポーツになっております。そして意外と動きが速いスポーツでもあります。

いわゆるアジリティが高ければ高いほど、良いとされるスポーツであります。バスケを初心者から社会人で始める方は、そこのところを十分にご理解いただければと思います。

経験者と初心者では、社会人ではかなりの差が最初はあります。ただ、上達する量は、初心者の方が、大きいのも事実です。

ですからバスケを始めると決めたら楽しく、上達できる最短ルートを探していければと思います。

2.社会人バスケをするにあたって

バスケを社会人から始める方へ。先ずはきちんとした道具をそろえましょう。

シューズ、ボール、小物を含めて自分に合うものをきちんと購入しましょう。

次に自分に合ったチーム・サークルを探しましょう。今は、インターネットで充分な情報があります。

自分に合うチームが見つかるまで、ゲスト参加で構いません。社会人のバスケチームをできるだけ多く見つけて初心者の方は、参加しましょう。

これは、重要でバスケの上達の速度にも起因しますので、あきらめず良いチームを見つけてください。

良いチームやサークルが見つかったということは、良い仲間がみつかったということです。初心者からバスケをして、しかも社会人からのスタートですので、仲間の存在はすごく重要です

上達するために、どんどん仲間に聞いてください。聞けば聞くだけ上達します。

練習試合や大会があっても、最初は中々出場する機会が、無いかもしれません。必ず社会人の場合は、出れるようになります。

仲間が、出してくれるようになります。それまであきらめずに、上達するよう努力してみてください。

]]>
https://basketball-practice.biz/basis/beginner-society-person/feed/ 0