バスケのシュートは足を使い方によってシュートのスピードが変わってきます。

かかとではなく爪先に重心がくるとジャンプシュートの動作が早くなります。

逆にかかとに重心がある状態だとすぐにシュートの動作が出来ないため、シュートが遅くなります。

今回はバスケのシュートの足の使い方の練習メニューについて紹介していきます。

1.ミートジャンプシュート

フリースローのライン左右に何人か立ちます。一方の選手が走りだしたら、もう片方の選手がパスを出します。

パスを出されたほうはミートと言って、ジャンプしながらボールを受け取ります。

着地したらすぐにジャンプシュートを放ちます。

ボールを受けての着地からすぐにジャンプシュートが行えるように、着地するときにゴール方向を向くなど、着地時の態勢に気を付けるように練習してください。

シュートをうった後は、次の選手が打ったシュートのリバウンドに入ってください。

2.ミートドリブルジャンプシュート

ミートドリブルシュートは、ミートシュート時にパスを受けてすぐにシュートしていましたが、パスを受けたあと一度ドリブルしてからジャンプシュートするようにします。

パスを受け取った後のジャンプから着地するときはドリブル・シュートがどちらも出来るような態勢にしてください。

ドリブル後からシュートも素早く態勢を切り替えてシュートします。

フリースローラインに一人ディフェンスをつけて、オフェンスの進行方向を左右どちらかを塞ぐような形でボールマンにプレッシャーを与えて、ドリブルを状況判断して左右に切り替える練習をすると効果が高まります。

3.レイアップシュート

次はレイアップシュートについて練習をします。

レイアップシュートは動きながらのシュートなので、まずは足の動かし方から覚えます。

シュートを打つ手の足から踏み込み、反対の足でジャンプをするようにします。シュートを打つ手の足は膝をあげます。

この時にトラベリングにならないように気をつけてください。

ボールは胸の位置に両手で持って、ジャンプ中にシュートを打つ手を伸ばしてシュートを放ちます。

シュートを打つ時は肘や手首は曲げずに伸ばしきってください。

手の力で放つのではなくジャンプする勢いを使ってボールを放つようにします。

鏡をみながら自分がどのようなシュートをしているのか確認し、シュートフォームのチェック練習をしましょう。

バスケのシュートの足の使い方が無意識で出来るように普段の練習メニューを頑張りましょう。

おすすめの記事