今回はバスケのパスキャッチについてのやり方と練習メニューについて紹介します。

バスケのパスキャッチの基本はキャッチしたあとにドリブル、パス、シュートがどれでも出来る体勢に持っていくことが大事です。この癖がつくための練習メニューを紹介します。

1.対面パス

二人組になって各種のパスをします。パスをする側は力強いパスで相手の胸の位置めがけてパスします。最初は1〜2メートル間隔でおこない、どんどん間隔を広げていきます。

パスを待ち受ける選手はジャンピングキャッチといって、キャッチする前にすこし飛びます。着地するまでに肩足を前に出して、つぎのパスを出す動作につなげます。ジャンプ→キャッチ→パスという動作をスムーズに出来るように練習しましょう。

2.三角パス

三角パスは三角を描くように立ちます。パスをとなりの位置のメンバーにパスして、パスしたメンバーは次の位置に移ります。

パスを受ける側もパスを受ける直前に進行方法に走りだしてパスを受けとり、次の位置のメンバーにパスをします。走りながらボールをキャッチしてパスするのでトラべリングにならないようき気をつけてください。

キャッチする直前の足の位置を意識するとトラベリングにはなりにくいです。

3.マシンガンパス

マシンガンパスは三人で組を作ってボールを二個持ちます。一人のメンバーが同時に二人のメンバーからのパスを交互に受けます。パスを投げてから、パスを受けるまでの時間が短くなるので、パスを投げた瞬間にパスを受ける姿勢に素早く移すことを意識してください。

キャッチするときの動作がスムーズに出来れば速くパスを繰り出すことができるので、キャッチの動作を意識しながら練習しましょう。

4.ミートジャンプシュート

フリースローのライン左右に何人か立ちます。一方の選手が走りだしたら、もう片方の選手がパスを出します。パスを出されたほうはミートと言って、ジャンプしながらボールを受け取ります。

着地したらすぐにジャンプシュートを放ちます。ボールを受けての着地からすぐにジャンプシュートが行えるように、着地するときの態勢に気を付けるように練習してください。

シュートをうった後は、次の選手が打ったシュートのリバウンドに入ってください。

5.ミートドリブルジャンプシュート

ミートドリブルシュートは、ミートシュート時にパスを受けてすぐにシュートしていましたが、パスを受けたあと一度ドリブルしてからジャンプシュートするようにします。

パスを受け取った後のジャンプから着地するときはドリブル・シュートがどちらも出来るような態勢にしてください。ドリブル後からシュートも素早く態勢を切り替えてシュートします。

フリースローラインに一人ディフェンスをつけて、オフェンスの進行方向を左右どちらかを塞ぐような形でボールマンにプレッシャーを与えて、ドリブルを状況判断して左右に切り替える練習をすると効果が高まります。

これらのパスキャッチの練習メニューをこなすことで、バスケのボールキャッチした後の体勢が自然に作れるようになります。

おすすめの記事