バスケのオフェンスにはメンタルが必要になります。

試合終盤にシュートを決める必要がある場合、技術よりもメンタルが左右する場合が多いからです。

今回はバスケのメンタルの鍛え方についての練習メニューを紹介していきます。

1.シュートセレクションをイメージする

バスケは試合中の状況によっては、シュートを打ってはいけない場面があります。

例えば、試合終盤で自チームが勝っている場合にシュートを打ってしまうと、シュートが入ればいいですが、外してしまうと、相手にボールをとられて点を入れられてしまうチャンスを与えてしまいます。

逆に24秒オーバタイムが迫ってきている場合に、シュートを打たなければ、相手チームのボールになってしまいます。このように様々な状況をイメージして、自分がどのように動けばよいかイメージするようにしましょう。

2.プレッシャーがかかる場面をイメージする

バスケは残り数秒でフリースローを決めれば逆点出来るなどの状況になる場合があります。

自分がその場合になったときに緊張しないように、普段からその状況や雰囲気をイメージして、緊張するのを防ぐようにします。

イメージはではかならずシュートを決めるところまでイメージするようにしましょう。

3.勝利をイメージする

試合で勝利した後の気持ちや場面をイメージすることによって、より勝利を引き寄せることが出来るようになります。

優勝カップやベスト5に選ばれていることをイメージしてみましょう。

心の底から信じれば、必ずそれが現実になります。

4.自分を追い込む

高負荷の練習を行い、自分を追い込み、それを乗り越えることによって、自分に自信がもてるようになります。

日々の練習は絶対に嘘をつかないので、自信をもって試合に挑みましょう。いざという時に味方になるのは、豊富な練習量です。

たくさん練習したら自信を持って挑みましょう。

5.ターキー

ターキーはディフェンスの練習ですがメンタルの面ではオフェンスにも効果があります。

練習者の前に指揮者が一人立って、練習者はディフェンスのスタンスをとり足をジタバタします。

指揮者は手で上下左右のどれかを指さします。

練習者はさされた方によって、上をさされたのであればその場でジャンプ、下をさされたであればうつ伏せになる、左右をさされたのであればさされた方向に1歩スライドします。

指揮者は指示するスピードを任意で上げたり下げたりするとよいです。

常に動き続ける必要があるのでとてもきついです。

練習時間を長めにとると反射神経、持久力向上や、メンタル向上にも効果があります。

指揮者はフットワークメニューなどで走るスピードや時間を任意で上げたり下げたりするとよいです。

常に動き続ける必要があるのでとてもきついです。

練習時間を長めにとると反射神経、持久力向上や、メンタル向上に効果があります。

バスケはメンタルのスポーツとよく呼ばれます。メンタルをコントロールすることを意識して練習メニューに取り組みましょう。

おすすめの記事