今回はバスケのアーリーオフェンスのやり方と練習メニューについて紹介します。

アーリーオフェンスは、速攻でシュートまでいけなかった場合に、ディフェンスが戻って態勢が整うまえに、攻撃をしかけるオフェンスです。バスケらしいアップテンポな攻撃ができます。

ディフェンスがゴール近くに固まっていることがおおいので、ロングシュートを選択することが多くなります。速攻時のスピード感を落とすことなくテンポを大事にしましょう。

それでは、アーリーオフェンスの練習メニューについて紹介します。

1.ハーフコート2対1

速攻時のミスマッチを意識した練習です。シュート成功までの制限時間を設けます。ペナルティとしてオフェンスが失敗したら、デフェンス側に交代します。ディフェンスは守りきるまで、交代できません。

2.ハーフコート2対2

スクリーンを使っての動作を意識した練習です。ペナルティとしてオフェンスが失敗したら、デフェンス側に交代します。ディフェンスは守りきるまで、交代できません。

3.ハーフコート3対2

速攻時のミスマッチを意識した練習です。こちらもシュート成功までの成功時間を決めて練習します。

ペナルティとしてオフェンスが失敗したら、デフェンス側に交代します。ディフェンスは守りきるまで、交代できません。

4.オールコートの2対2

速攻時のセカンドチャンスを意識した練習です。最初ディフェンスは一人少ない状態で待ちます。ボールマンがハーフラインを越えたところから、ディフェンスに参加します。

オフェンス側はあとからくるディフェンスの態勢が整う前にシュートを決める必要があります。ペナルティとしてオフェンスが失敗したら、デフェンス側に交代します。ディフェンスは守りきるまで、交代できません。

5.オールコートの3対3

速攻時のセカンドチャンスを意識した練習です。 最初ディフェンスは一人少ない状態で待ちます。ボールマンがハーフラインを越えたところから、ディフェンスに参加します。

オフェンス側はあとからくるディフェンスの態勢が整う前にシュートを決める必要があります。ペナルティとしてオフェンスが失敗したら、デフェンス側に交代します。ディフェンスは守りきるまで、交代できません。

6.まとめ

バスケはリズムが大事です。どちらの練習メニューも速攻のスピードを落とさず、フリーな状態で、ボールが来たら常にシュートを狙いに行く意識で練習をしてください。

おすすめの記事