バスケでリングに近づくためにはどうしてもドリブルが必要になってきます。今回はドリブルが上達するための練習メニューについて紹介したいと思います。

1.立ったままドリブル

立ったままの状態でドリブルをおこないます。最初は肩の位置ぐらいまでボールを弾ませるようにして、一定の間隔で弾ませる間隔を狭くしていきます。

床から10~20センチぐらいまで狭くしたら、また肩の位置ぐらいまで間隔を広くしていきます。注意する点はドリブルするときに状態は前屈みにならないように立ててください。

片手だけでV字を書くようにドリブルしたり両手で交互にV字ドリブルしたり、いろいろなバリエーションが出来ると思います。応用としてはボールを2個用意してドリブルするとさらにハンドリングが増します。

2.歩きながらドリブル

立ったままの状態でのドリブルが出来るようになったら、今度は歩きながらのドリブルを練習します。止まっているときと違って、足が動くので、最初は足にボールが当たることが多いですが、当たらないように練習しましょう。

ボールをついている反対の手は胸の位置ぐらいにあげておくようにしてボールを守るようなスタンスを取るようにしてください。

こちらもボールをつく高さを変えて練習をしましょう。慣れてきたらボールを2個にしてもいいです。

3.走りながらドリブル

最後は走りながらの状態でドリブルをおこないます。走るスピードは一定の間隔で歩くスピードから走るスピードに切り替えていきます。

最高速度から最低速度に落としたり、最低速度から最高速度に切り替える際にボールのコントロールをうしないがちです。

スピードを変える際のコントロールを意識しながら練習しましょう。またスピードを切り替えるのと合わせて、ドリブルする方向を変える練習も加えてください。

4.まとめ

上記3つの練習メニューに共通して気をつける必要があることはボールを見ないこと・ボールを強くつくことです。

試合中にボールを見ながらドリブルさせてもらえることはほとんどありません。ボールを見てしまうようであれば、立ったままのドリブルからやり直しましょう。

ドリブルはバスケの中でも華やかな技がたくさんあります。これらを使いこなせるようになるためには、基礎のドリブルの練習が身についてこそ、応用のドリブルが出来るようになります。

バスケは日頃の練習成果が一番物をいうので、練習メニューをこなしていきましょう!

おすすめの記事