バスケのオフィスにはたくさんの種類があります。今回はたくさんの種類の中からいくつかのオフェンスについて紹介します。

1.ワンフォー

ガードがトップに立ち、45度付近に二人、ポスト付近に立って、スクリーンプレー等を使って攻める手法です。 ガードはパスできる箇所が4箇所あるので、攻めやすくなります。

2.ディレードオフェンス

シュートを早くうつのではなく、24秒をフルに使ってオフェンスをします。主にゲームのテンポを遅らせることにより、相手のリズムを狂わせるようにします。

相手チームよりスピードが劣っていたりリバウンドが弱いときにも使う場合があります。テンポが遅くなるので、自分のチームも調子を崩してしまう可能性があるため、自チームに適しているか判断が必要です。

3.アイソレーション

チームに絶対的に1対1で優位に立っている選手がいる場合に用います。ボールを持っていない選手はボールマンから離れ邪魔にならないようにします。

当然、ボールマンにディフェンスが集中してくるので、他の選手はフリーになることが多くなるので、ディフェンスがボールマンによってきたら逆にフリーの選手を使う方法もあるので、周りの選手はいつでもシュートが出来る態勢で待ちます。

4.アーリーオフェンス

アーリーオフェンスは、速攻でシュートまでいけなかった場合に、ディフェンスが戻って態勢が整うまえに、攻撃をしかけるオフェンスです。バスケらしいアップテンポな攻撃ができます。

5.モーションオフェンス

モーションオフェンスとはオフェンスの五人があらかじめ決められた基本的なルールに従いながら、そのルールが破られても各個人が考えて次のプレーをするオフェンスのことをいいます。

6.トライアングルオフェンス

トライアングルオフェンスは攻撃時に3人の選手が三角形をつくり、互いにパスをしあって攻撃のチャンスを狙うオフェンスです。5人が協調して動くため、ディフェンスには負担が高くなります。

7.フリーオフェンス

文字通り特にルールも設けず、選手各個人で自由に攻めます。コートのメンバーがバラバラに動くと空回りしやすいですが、ハマったときには効果を発揮します。

8.まとめ

いろいろなオフェンスの種類を紹介しましたが、どれも一人だけではできないオフェンスです。バスケはチームで戦うスポーツです。独りよがりなプレーをしてしまうと、オフェンスはうまく機能しません。

バスケはチーム全員の息が合うと素晴らしい力を発揮します。常に声を出しあいコミュニケーションをとるようにして、チーム力を高めていきましょう。

おすすめの記事